イメージ
ホーム > 害虫駆除 > 害虫図鑑 > その他

害虫駆除
Pest Control

住ケン高知は、シロアリ駆除や予防をはじめ、ゴキブリ、ダニ、ネズミ、ハチ、ハトなど、ペストコントロールを専門とする企業です。環境に優しく、安全性の高い施工で、みなさまにより快適な居住空間をご提案いたします。

害虫図鑑

ペストコントロールのために

ゴキブリやムカデ、スズメバチなど、いやな住まいの害虫を
一部ご紹介します。害虫について知ることで、
適切な判断ができます。そして大切な住まいを害虫から
守るための手助けとなるのです。

害虫図鑑
  • 外来種
  • 在来種
  • その他
写真:ネズミ

【ネズミ】不快害獣類

特徴
人間の建物に侵入・定着する習性を持っています。ドブネズミとクマネズミは強い警戒心を持っており、ハツカネズミは警戒心こそ他の種に比べると劣りますが、気まぐれな行動をとるので駆除が難しくりなます。ドブネズミは食物質の食べ物の他に、獣肉や魚介類などの動物質の食べ物を非常に好む雑食性です。クマネズミ・ハツカネズミは植物質、特に種子・穀類や果実類を好み、植食性あるいは種子食性的傾向が強く見られます。
発生原因
家ネズミ類は野ネズミ類と違って、巣穴や物陰などに大量の餌を貯めたり、体内に脂肪を貯めたりする習性が不完全であるため、条件が悪ければ全季節にわたって人間の食糧に頼ります。よって、人間の建物に侵入・定着するのです。
被害
電気配線を噛み切ったり、イエダニの発生原因になります。夜行性のため、小屋組みや二階の床組みの中を深夜に動くので騒音の原因にもなります。

トップへ戻る

写真:鳩

【ハト】不快害鳥

特徴
農作物・穀物を好んで食べます。時にカタツムリ、ハエ類の幼虫などの小動物も食べます。公園などでは人の与えるパン、スナック菓子、野菜等も食べます。
発生原因
神社仏閣、公園施設、ビル、高架下などの風雨がしのげるところに集まります。
被害
止まっている場所に大量の糞をするため不衛生になります。

トップへ戻る

写真:蛇

【ヘビ】危険ハ虫類

特徴
活動期は4月?10月。夜行性で夕方から夜間にかけて活動します。山際の水田近くや山林、草むら、平地の耕作地などに生息します。
発生原因
湿度の高い暖かい夜は特に行動が活発です。
被害
マムシなどに咬まれると、強い出血性の毒で死に至ることもあります。

トップへ戻る

害虫についてのご質問・ご相談はこちら

ページトップへ